ゴージャスな雰囲気のモロッコビンテージラグ。
毛足が長く、とても暖かいです。
1970年ごろに織られたビンテージのラグは、
特別感と味わいがあります。
大きいサイズです。
モロッコ製。
ありきたりではなく、一歩抜きん出たインテリアを
ご希望の方におすすめです♪
●サイズ 194センチ(フリンジ含まない)×165センチ
(フリンジの長さは約10センチです)
●材質 ウール
●色 赤、オレンジがかったピンク、黒、グレー
(全体的に少しくすんだ色です)
●生産地 モロッコ
●1970年ごろのビンテージ
ビンテージのラグは、
販売用に作られたものではないため、
量産型ではない凝ったデザインのものが多いです。
結婚など人生の節目に織られるラグのため、
織り手の思いが込められています。
そのようなラグは各家庭で大事に使われたり保管されていて、
長い年月を経た味わいが加わります。
簡単には出会えない一点物の絨毯、
一生物としていかがですか?
大胆な大ぶりの柄が目を引きます。
赤いラグですが、少しくすんだ赤なのと、
ピンクの部分がオレンジがかった中間色なので、
派手派手しい感じではありません。
クリーニング、防ダニ加工済み。
毛足は3、4センチで長め。
品があってかっこいい雰囲気です。
暗めの床、明るめの床どちらも合います。
エスニックな雰囲気だけでなく、
ナチュラルなインテイリアや古民家にもぴったり。
カフェや美容室の内装にもおすすめです。
フリンジ部分。
裏面。
厚みもしっかりとあります。
かなり重さのあるラグです。
お洗濯は自宅ではなく、
絨毯専門のクリーニング業者に出すことをお勧めします。
普段のお手入れは掃除機やコロコロで
埃をとって下さい。
掃除機は弱めで、ストロークは短めに
ゆっくり一方向にかけるのがコツです。
モロッコの田舎に住む女性の仕事として
ラグ作りが行われています。
織子の女性は家事の合間にラグを織り、
その収入はわずかですが、
そのお金で家計を助けています。
ラグを買う事は、
織子さんの生活を助ける事にも繋がります。
織子の女性達はそれぞれのセンスで
イメージしたデザインを織り上げるので、
全く同じデザインのものは存在しません。
世界にひとつだけのラグです。
東京・洗足池のお店で
実物をご覧いただけます。
お店へのご案内はこちら
【ビンテージラグについての注意点】
こちらのラグは遊び毛
(砂のような粉状の細かい毛くず)が出ますが、
遊び毛は天然ウール素材の証でもあり、
どうしても出てしまいます。
一年位はラグをめくると毛くずの粉が出る可能性がありますが、
お使いいただくうちに少なくなっていきます。
埃が気になる場合は、
布団叩きなどで叩いて埃を落として下さい。
このような毛足の長いラグは、使い込んでいくうちに
艶が出てくたっと柔らかな質感になっていきます。
絨毯を育てる楽しみもあるラグです。
目立ったシミやほつれはありませんが、
モロッコの手工芸品ですので、
日本の工業製品のような完璧なものではありません。
ご理解いただいてからのご購入をお願いします。
※夏場などクローゼットなどにラグをしまう際は、
防虫剤を必ずお使い下さい。
天然のウールなので、
虫が発生する場合がございます。
(普通にお使いいただく分には大丈夫です)
モロッコラグとモロッコ雑貨通販
「メズィヤーン モロッコ」トップページへ戻る