大人キュートなモロッコ雑貨ショップ
  • メニュー
メズィヤーン モロッコ
  • マイページ
  • 洗足池店舗へのアクセス
  • 問い合わせ
  • ご利用案内
  • カート
文字サイズ:
  • ホーム
  • 商品検索
  • 商品カテゴリ一覧
  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > 2024年10月
  4. > 「もう迷わない!」マラケシュのスークの歩き方

「もう迷わない!」マラケシュのスークの歩き方

2024年10月21日
「もう迷わない!」マラケシュのスークの歩き方


世界でも名だたる迷路の街「マラケシュ」。

そのスーク(市場)の道を攻略するのは至難の技。

「どこをどう歩いて良いかわからない!」という方のために、
マラケシュのスークの歩き方を伝授いたします!

以下はざっくりと描いたスークの地図。

あまり細かく描いても訳わからないと思うので、
覚えておくと良いポイントだけ載せています。

 

南側のフナ広場をメインに、
右と左に二本あるメインストリートを軸に
考えるとわかりやすいです。


右側(東側)はスマリン通り。
左側(西側)はモアッシン通りです。

地図上では他の道は描いていませんが、
この二つの通りの間や周辺には、
無数のお店と路地があります。

地図の距離感も適当ですが、
フナ広場からバブーシュスーク辺りまで行くのに
ブラブラ歩いて10分、スタスタ歩いて5分といった所です。




1.フナ広場

 

フナ広場はマラケシュの街を把握するための
中心的ランドマークです。


まずここをメインに考えましょう。

写真は背後にクトゥビアの塔、スークの方を向いた状態です。

奥に見えるピンク色の建物の裏側に小さな広場があります。




2.小さな広場(名前は不明)




先ほどの写真で見えたピンクの建物の裏側に回ると、

小さな広場があります。

お土産屋さんやグラスのお店などがあります。

2023年の地震で崩れた建物も見えます。




3.スマリン通り




スークの中で一番大きな通りです。

先ほどの小さな広場の右側の方から入りますが、
この辺りはかなりごちゃついていて、
「ここからスマリン通り」とわかりやすい感じではありません。

なんとなく歩いていたらスマリン通りだったとう感じです。


最近補修工事がされきれいになり、
写真の様な天井の道に出たらそこがスマリン通りです。




4.スパイス広場





スマリン通りを奥に進むと、二股に分かれる所がありますが、

その少し手前、細い路地を右に入るとひらけた場所に出ます。
かご屋さんやニット帽の露店が出ていたら、そこがスパイス広場です。

二股手前の路地が小さいので見落としがちなのですが、
ぞろぞろと人が流れていく路地があれば、ついていくと広場だったりします。

スマリン通りからスパイス広場に繋がる路地は短いので、
スマリン通りから路地を覗いて明るい所に出そうだったらおそらく正解です。

けっこう歩いても広場に出ない様でしたら間違っている可能性があります。




5.ラグスーク





スパイス広場の中にラグスークがあります。

写真の入り口を入ると、中にラグ屋さんがいっぱいあります。





6.バブーシュスーク





スパイス広場からスマリン通りに戻ると、
少し先にY字の分かれ道があり、

それを左の方に行くとバブーシュスークに行けます。

バブーシュスークの入り口も小さくて見落としがちですが、
入り口の頭上にこれまた小さな看板が出ています。
(写真は2015年のものなので、今は看板デザインが変わっているかも・・)







バブーシュスークには入らず、
スマリン通りをそのまま進むと真鍮スークに行けます。

スマリン通りはフナ広場に近い方は広めの通りですが、
Y字の分かれ道あたりから細くなります。

ちなみにY字の道をバブーシュスークと違う方に進むと、
マラケシュ博物館とかがあるエリアに繋がります。

またY字の道ですが、なかなかのトラップがあるのでご注意下さい。




全てのY字の道に言えるのですが、
分かれ道の片方側から歩いて来た場合、

まっすぐ歩いているともう片方の分かれ道に
気がつかない場合があります。

(分かれ道の間にもお店が立ち並んでいるので見えない)

そのまま引き返せば元の場所に戻れると思って戻ってくると、
いきなり分かれ道が出現してどっちから来たのかわからなくなります。
しかも似た様なお店ばかりで混乱します。


ご注意あれ。





7.モアッシン通り




フナ広場の裏手の小さな広場まで戻りまして、

今度は左側の道を行きます。

広場からモアッシン通りに入るには、スークの方を向いて
左手に小さな門があるので、そこから入ります。

目立たない小さな門ですが、
人がゾロゾロと出入りしているのでなんとなくわかるかと思います。

門をくぐるとまず地元の人向けの
肌着などの衣料品のお店があるので、

それがあれば正解です。

モアッシン通りはスマリン通りより細く、
屋根も改修されていないので暗めです。

わりといつも混雑しているのでちょっと歩きにくいかもしれません。

モアッシンモスク近くになると屋根がなくなって、
ひらけた明るい雰囲気になります。




8.ル ジャルダン セクレ





モアッシン通りの屋根がなくなったあたりに
「ル ジャルダン セクレ」という庭園があります。


有料の庭園ですが、
マラケシュのウザさに疲れた時の癒しスポットです。

休憩できるスペースの他、カフェも併設さてれています。

ちなみにフナ広場から「ル ジャルダン セクレ」までは、
7〜8分かかります。
(スタスタ歩けば5分くらいで行けるかも・・?)



以上の目印を頭に入れつつスークを歩けば、
もし迷子になってもお店の人に
「スマリン?」とか「モアッシン?」とか聞けば、

その通りへの出方を教えてくれると思います。

そしてその二つの道がわかればフナ広場へも出られると思います。

なお、より細かいスークの地図を
ご希望の方に差し上げています。

(メズィヤーン モロッコオンラインショップおよび
洗足池店舗でお買い物をしていただいた方に限ります)







私が実際にスークを歩いて見つけた
お店などの情報も入っています。
他にはない手描きの絵地図です。

お気軽にお申し付け下さい。




メズィヤーン モロッコ トップページへ

  • Tweet
«前 次»
コラム

コラムカテゴリ

  • 全記事
  • モロッコ情報
  • バブーシュについて
  • モロッコラグ について

月別一覧

  • 2025年
    • 5月 (1)
    • 4月 (3)
    • 3月 (1)
  • 2024年
    • 12月 (1)
    • 11月 (7)
    • 10月 (6)

商品カテゴリ一覧

  • 全商品
  • バブーシュ(革スリッパ)
    • 全商品 (バブーシュ(革スリッパ))
    • スパンコールバブーシュ(レディース)
    • ワケありバブーシュ(レディース・メンズ)
    • 無地バブーシュ(レディース・メンズ)
    • スウェードバブーシュ(レディース・メンズ)
    • 外履きバブーシュ(レディース)
    • 刺繍バブーシュ
  • モロッコラグ
    • 全商品 (モロッコラグ)
    • サイズL(約200×150cm)
    • サイズM(約150×100cm)
    • サイズS(約100×60cm)
    • サイズSS(約50×50cm)
  • クッション・ポーチなど
    • 全商品 (クッション・ポーチなど)
    • ポーチ・バッグインバッグ
    • クッションカバー・マルチクロス
  • ミラー・ランタン・プフ・木椅子
    • 全商品 (ミラー・ランタン・プフ・木椅子)
    • ミラー・ランタン
    • プフ(オットマン)
    • 木椅子(スツール)
  • グラス・ティーポットその他テーブルウェア
    • 全商品 (グラス・ティーポットその他テーブルウェア)
    • グラス・ティーポット・トレー・お皿
    • ポット掴み・コースター・ランチョンマットなど
  • ベルベルバスケット ・かご皿など
  • 小物入れ・お部屋の装飾品など
    • 全商品 (小物入れ・お部屋の装飾品など)
    • 小物入れ・キャニスター
    • お部屋の装飾品・その他
  • チュニック・アクセサリーなど
    • 全商品 (チュニック・アクセサリーなど)
    • チュニック・ワンピース
    • バッグ・アクセサリー
  • アルガンオイル
  • バブーシュ(小さいサイズ)
  • バブーシュ(24〜25cm)
  • バブーシュ(男性用サイズ)
  • ビンテージ雑貨
  • フェズ刺繍
  • SALE商品
インスタ、Facebookフォローしてね

インスタロゴ




友だち追加で新着情報が届きます

友だち追加

<洗足池店舗営業日時>
水・木・土曜日 11:00〜17:00

オンラインショップのご注文は
毎日受け付けています。

  • 洗足池店舗へのアクセス
  • 当店について
  • 店名の由来エピソード
  • 配送・送料について
  • お支払い方法
  • 無料ラッピングについて
  • 失敗しないバブーシュの選び方
  • 「バブーシュとは?」特徴・おすすめの理由・寿命について
  • バブーシュが汚れてきたら・・・「お手入れ方法について」
  • モロッコラグお手入れ方法(洗い方)
  • フェズ刺繍教室のお知らせ

コラム

  • 2025年05月01日 ベニワレンだけじゃない!〜個性的なモロッコラグのデザイン〜
  • 2025年04月24日 「愛でるバブーシュ」~自分を幸せにしよう~
  • 2025年04月23日 モロッコインテリアの参考に 〜モロッコラグの種類をご紹介〜
  • 2025年04月23日 モロッコラグの織子さんを産地まで行って取材しました
  • 2025年03月04日 メズモロで仕入れているバブーシュの工房
もっと見る

旅行記・ブログ

  • 2025年05月10日 都内でバブーシュを実際見て買えるお店
  • 2025年05月04日 東急池上線「洗足池駅」より徒歩1分のインテリア雑貨店
  • 2025年04月20日 母の日のプレゼントにおすすめ、モロッコのバブーシュ
もっと見る
洗足池店舗バナー


  • ホーム
  • お気に入り
  • 最近チェックしたアイテム
  • 特定商取引法表示
楽天ペイ