【GWの洗足池店舗営業のお知らせ】
5/3(土)、5/4(日)11:00〜15:00
5/14(水)11:00〜16:00、5/15(木)11:00〜15:00
上記以外は通常通り営業。
オンラインショップは通常通りです。

木に鈴なりのヤギの訳

木に鈴なりのヤギの訳

昨日、「林先生が驚く初耳学」という番組で、
アルガンツリーに登るヤギの話が出ていました。

アルガンの木はモロッコ特有の木なのですが、
その木にヤギが鈴なりになっている
奇妙な光景を見られる場所があります。

私は違う場所で見ましたが、
マラケシュからエッサウィラに行く途中にある
ヤギon theアルガンツリーが有名です。

で、何で登っているのかと言うと、
アルガンの実を食べるために登っているんですね~。

このモロッコでしか採れないと言う
アルガンの実はすり潰してオイルをとります。
アルガンオイルは美容効果が高く、世界中で注目されていますね。
食用とコスメと両方の製品があります。

アルガンオイルを作るのは、主に女性の仕事で、
働く場の少ない女性にとっては貴重な仕事、収入源となります。

協同組合もありますね。

モロッコの女性を支える大事な産業です。

ちなみに林先生は、この話は知らなかったようですね。(^-^)

アルガンオイルの製品を見かけたら、
ぜひモロッコの女性のことを思い出してみて下さいね。