洗足池店舗は2025年12月末をもって
閉店いたします。詳しくはこちら
(オンラインショップは継続します)

メズモロ洗足池店舗7周年 〜オープン当初を振り返る〜

メズモロ洗足池店舗7周年 〜オープン当初を振り返る〜


メズモロ洗足池店舗は明日11月23日で7周年になります。

もうすぐ閉店になる洗足池店舗。

今日は実店舗オープン当時について振り返ってみたいと思います。

2013年にモロッコ雑貨のオンラインショップを立ち上げ、
5年ほど経った2018年9月、その話は突然舞い込んできました。

以前東銀座のカフェでバイトをしていたのですが、
そのカフェが洗足池に移転になり、その店長さんから
「2階にスペースがあるから
イベントとかで使ってもいいですよ」とのこと。


以前から実店舗を持ってみたいと夢見ていた私は、
だったらイベントだけでなく、
常設で使わせてもらえないだろうか?と考え、

店長さんに持ちかけると快くOKをいただきました。

2階には大きい部屋と小さい部屋と二つあり、
どちらを使わせてもらうか悩みました。

大きい方は通りに面していて、
窓やベランダに飾りをつけたら人目につきやすそう。

だけど大きいスペースだけに
その分商品数を揃えないといけないなと感じました。


小さい方は裏側になり、目につきにくいのですが、
床がきれいにリフォームされていて、
半分が畳敷きなのも面白いと思いました。

壁は大きい方も小さい方も昭和感ある砂壁で、
これはペンキか何かを塗らないとだめかもなと思いました。

そのリフォームの手間も考え、
小さい方のスペースを借りることに決めました。

壁の塗り替えは結局ペンキではなく、
漆喰を塗ることにしました。

DIY自体全くこれまでやったことなく、
まして左官なんて未知の世界、
「上手くできるだろうか?」とドキドキしながらも、
友達や家の者に手伝ってもらって何とか完成させました。

よく見ると角とかガビガビなのですが、
モロッコの建物もこんな感じの所がよくあるので、
逆に雰囲気出てるんじゃないかと自分的にはオッケー。( ^ ^;)

それからテーブルを白く塗ったり、棚やハンガーラックを揃えたり、
なかなか大変だったけど、自分の夢がどんどん形になっていくのは、
とてもワクワクする時間でした。

そして11月23日、ついにオープンした洗足池店舗。

当日はお友達や知り合いの方が、
お花を持ってきてくれたりして本当に有難かった。



洗足池店舗オープン当時

 

最初は障子で昭和感満載のスペースでした。
(ご来店のお子様が怖がったりすることも度々あり・・ ^ ^;)

商品数も少なく、スカスカですね・・。

よくこれでお客さん来てくれたよな・・と今では思いますが・・。

後にもう少し明るい雰囲気にしようと思い、
障子をガラス風にリメイクして、
天井と柱を白く塗って、今の形になりました。

「可愛いお店ですね」
「なんだかほっこりする場所ですね」

お客様からそう言われる度に、照れ臭かったけど嬉しかったです。

お店も一から育てた感じなのでね。

そんな場所での営業も、残すところあと一ヶ月となりました。

まだご来店されていない方は、
なくなる前に一度遊びにいらしてください。

心よりお待ちしております😊


オープン前からのメモリアル動画を作ったので、
良かったらご覧ください。