モロッコで伝統的な模様のラグ、「ゼンモール」。
平織りに細かいトライバル柄の横縞が特長です。
こちらはオールド(ビンテージ)のラグです。
オールドのラグは、販売用ではなく、
モロッコの家庭で何かのお祝いや節目の時に織られるものなので、
一般的に出回っているものよりデザインが凝っています。
なかなか沢山は出回っていないので、
カッコいいオールドラグを見つけたらそれは運命の出会いかも。
手織の温かみを感じるラグです。
●サイズ 175センチ×108センチ
●材質 ウール、コットン
●色 赤、白、黒
●生産地 モロッコ
●USED(オールド:15年くらい前に作られたもの)
●クリーニング済み
普通以上のインテリアをお求めの方に。
床に敷くのはもちろん、壁に飾れば
リモートワークの背景としておしゃれ感が出せますよ♪
少し使い込まれた色のかすれ具合がとても良い味を出しています。
古民家、モダンなお部屋に合わせたら素敵ですよ。
モロッコの田舎に住む女性の仕事としてラグ作りが行われています。
織子の女性は家事の合間にラグを織り、その収入はわずかですが、
そのお金で家計を助けています。
ラグを買う事は、織子さんの生活を助ける事にも繋がります。
織子の女性達はそれぞれのセンスでイメージしたデザインを織り上げるので、
全く同じデザインのものは存在しません。
世界にひとつだけのラグです。
天然のコットンやウール素材なので、人や環境に優しく、
また化学繊維と違い毛玉ができにくいので、
長く使っても味わいが出てきます。
ウールというと冬の物というイメージですが、湿度調節をしてくれる性質があり、
夏でもさらっとした使い心地で、一年中お使いいただけるので、
コストパフォーマンスにも優れています。
オールドラグは稀少性が高いことから、高額のものが多いですが、
オールドでこの価格はかなりリーズナブルとなっております。
一生物のラグとしていかがでしょうか?
日本の工業製品の様にきっちりとした作りではありません。
ゆがみや織りむらなど見られる場合がありますが、
それも人の手による手仕事ならではの温かみや持ち味となっています。
薄手のラグですが薄っぺらい感じではありません。
状態は良好。きれいです。
ご自宅でのお洗濯は素材からすると可能だとは思いますが、
色落ちして残念な感じになるともったいないので、あまりおすすめしません。
掃除機でホコリを吸い取る程度に留めて、汚れが気になる場合は、
カーペット専門のクリーニングに出すことをおすすめします。
東京・洗足池のお店で実物をご覧いただけます。
詳しい場所などはこちらから。
【モロッコラグについての注意点】
使い始めは遊び毛(毛くず)が出る場合がございますが、使っていくうちに出なくなります。
また、湿度が高い日本ではウールの毛のにおいがする場合がありますが、
気にならない程度のものです。(においの感じ方には個人差があります。)
普段のお手入れは掃除機でホコリを吸い取る程度で大丈夫です。
ご購入の前に必ずお手入れ方法のページを一読下さい。